リンク エラーは増え、IMRTで治療した患者の闘病記を探し参考にしようとしたのも、もはや意味はなく、他の患者の情報をフォローしたのも今となっては懐かしい思い出だ。
MRIリニアックについてはいくつか書いている。
・MRIガイド下放射線治療装置 Elekta Unity(MRIとリニアックを一体化
・MRI画像誘導放射線治療システム「MRIdian」
・MRガイド下放射線治療のメリット・デメリット
治療が開始されてほどないので、体験を書いている人はいないだろうと思っていたが、今回みつけたので、紹介する。できる限りフォローしようと思うが、果たして私が生存してフォローし続けることは可能だろうか。
私の前立腺がん闘病記(MRIリニアック放射線治療8月9日に終了)
東北大学病院でMRIガイド下放射線治療装置 Elekta Unityで治療した人の体験記だ。
前立腺がん確定時(2023年4月)の年齢、病期など
年齢:69歳
PSA:8.307
グリーソンスコア:4+4
病期:T2bN0M0
陽性率:2/8
ホルモン治療(カソデックス)開始 2023年3月
PSA推移
4月 2.617
7月 1.387
MRIリニアック 2023年07月31日ー2023年08月09日(照射計5回)
東北大学病院の動画
MRリニアックによる前立腺癌超寡分割照射(100症例突破記念)
ホルモン治療(リュープロレリン)開始 2023年8月
PSA推移
2023年
9月 0.225 10月 0.046 11月 0.021 12月 0.015
2024年
1月 0.009
2月 0.008未満
3月、4月、5月、6月、7月と0.008未満
ブログ村に参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
この記事へのコメント
Ms