ホルモン治療によるがん細胞のアポトーシス(細胞死)

ホルモン治療により、がん増殖が低下し、アポトーシスが誘導され、アポトーシスが起きるというのは間違いないと思う。
ホルモン治療によりがん細胞すべてを死滅させるということではないが、放射線治療とホルモン治療の併用は放射線治療での細胞死が増強されると思われる。

千葉大学(当時)の鈴木啓悦氏が書いた前立腺癌のホルモン依存性から引用する。
5.アンドロゲン除去におけるアポトーシス
アポトーシスは、受動的な細胞死であるネクローシスとは異なった細胞死の形態である。アポトーシスでは核クロマチンの凝縮・断片化、膜構造の変化、アポトーシス小体の形成などを特徴とし、マクロファージや周辺細胞によって貪食される。アポトーシス機構では、Bcl-2ファミリーや蛋白分解酵素 caspase の関与が重要な役割を演じている。
……掲示板の2019年12月 4日の投稿の転載。

ブログ村に参加しています。ランキングのクリック、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 病気ブログ 前立腺がんへ
にほんブログ村

この記事へのコメント