New York Art QuartetはWikipedia(英語)では次のように書かれている。
The New York Art Quartet was a free jazz ensemble made up of saxophonist John Tchicai, trombonist Roswell Rudd, drummer Milford Graves and bassists Lewis Worrell, Reggie Workman and Finn Von Eyben.Rosmosis、メロディーが継続するようで軽快に進むようでいて断片的になる。久々にfree jazz の快を堪能する。
追悼ジョン・チカイ――フリーの最前線を歩き続けた男を読む。
ジョン・チカイがコルトレーンの"Ascension"に参加していたことは知らなかった。
2008年の高瀬アキさんとのデュオのyoutube動画、Aki Takase, John Tchicai - Newcastle June 08が紹介されていたので、鑑賞する。
「2分ちょっとの映像なので、ガマンして聴いてみてください」と書かれているが、これはこれで面白い。
バリー・マイルズ『ザップル・レコード興亡記 -伝説のビートルズ・レーベルの真実-』河出書房新社のP.207には以下のように書かれている。少し長いが引用する。
レノンはアヴァンギャルドと呼ばれるものに対しては相反する感情を抱いていて、「アヴァンギャルドとはでたらめを意味するフランス語だ」という、忘れられないフレーズを残している。彼は理解できないものや、自分の知的レベル以上のものについてはひどく懐疑的で、インタビューや会話では容赦なくこき下ろした。BBCラジオのインタビューで、レノンはアンディ・ピーブルズに次のように語っている。これ以上引用を続けるとジョン・レノンと前衛音楽(ヨーコのバックグラウンド)の話になるので、もうやめる。
ジョン 僕らはケンブリッジに着いた。アヴァンギャルドのーーまたこの言葉だーージャズコンサートの予定だった。ジョン・チカイという有名らしいアヴァンギャルド・サックスというか、ジャズ・サックスのプレーヤがいたけど、僕は誰も知らなかった。
youtube
New York Art Quartet (1964) Rosmosis,Untitled,No. 6
Sweet/Black Dada Nihilismus - Amiri Baraka(Leroi Jones)&The New York Art Quartet
ブログ村に参加しています。ランキングのクリック、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
この記事へのコメント