Evidenced-based clinical practice guideline for prostate cancer (summary: Japanese Urological Association, 2016 edition)と題されて概要が公開された。
私自身が関心のあるところである外照射に関して、サイトのガイドライン 2016で紹介した。その日本語の記述と英語を対応させてみる。
CQ1 根治的X腺外照射での至適線量、分割方法、照射範囲はどのようなものか?
BED1.5で170〜190Gy(通常分割照射で72Gy/36fr.〜80Gy/40fr.相当)の線量が推奨される。 推奨グレードA
通常分割照射が推奨される。 推奨グレードA
低〜中間リスク症例において中程度寡分割照射は通常分割照射の代替として推奨される。 推奨グレードB
35 What are the optimum dose, fractionation methods and range for radical external irradiation?
At BED 1.5, the recommended dose is 170–190 Gy (equivalent of 72 Gy/36 Fr. or 80 Gy/40 Fr. at normal fractionated irradiation; RG: A). Normal fractionated irradiation is recommended (RG: A). For low- to moderate-risk cases, moderate hypofractionated irradiation is recommended as a substitute for normal fractionated irradiation (RG: B).Google翻訳で確認すると、まあ、意味を撮り間違えることはない。概要をしるには十分か。
RG:grade of recommendation
ブログ村に参加しています。クリックお願いします。

にほんブログ村
この記事へのコメント