治療法の選択
ブログとサイト案内 その1でサイト案内として「前立腺がんに立向い」の歩き方、「前立腺がんに立向い」の歩き方2について参照した。これらの記事をベースに治療法選択に際して、考慮することなどを掲示板に投稿した記事を元にしたものは以下のとおりである。
・治療法の選択_掲示板の投稿より
ここでは、今まで書いたことのないIMRT治療を行う病院の技術的な側面に対し、陽ではないが、言及した。
高リスクに対するIMRTと小線源との比較
いろいろ調べ、サイト、ブログに主にPSA非再発の観点で論文を紹介し、一覧表を作成した。少し違った見方で高リスク前立腺がんで、トリモダリティーを積極的に実施している施設 前立腺がんの小線源療法 日本メジフィジックス株式会社で紹介されている病院とIMRTの治療成績を比較し、対象の病期を考慮すると、決してIMRTの治療成績がよくないとはいえないことを最終的に以下の記事で書いた。・治療法の選択 高リスクの場合_IMRTと小線源を比較して
一覧表を作成する過程で順次かいた記事は以下のとおりである。
・高リスクに対する小線源治療の患者比較(論文による)
・高リスクに対する小線源治療の患者比較(論文による)その2
・高リスクに対するIMRT治療の患者比較
・高リスクに対する外照射、小線源治療の患者属性比較
・治療法の選択 高リスクの場合
さらに一覧表にあげて病院以外の日本メジフィジックス株式会社のページの載せられている病院に関して書いた記事は次のとおり。
・高リスクに対する小線源治療
また年齢という観点で比較の一覧表にあげた病院の論文に関して比較してみた。
・高リスクに対する治療 年齢
治療法の選択 高リスクの場合_IMRTと小線源を比較してでの結論は長い探索の結果である。
高リスクに対して小線源がお勧めの治療とはいえなく、高リスク(特にT3以上、複数のリスク因子をもつ場合)の場合、治療法としてIMRTを選ぶ方が無難である。
ブログ村に参加しています。クリックお願いします。

にほんブログ村
この記事へのコメント