病状の把握
症状報告形式
腺友ネット:掲示板に初めて書き込むとき、掲示板の管理者ひげの父さんこと、武内務氏が書いている以下の注意書きに沿った情報を明記することとした。前立腺がんの病状説明をする時は、なるべく次の項目をご記入ください!そうしてそのフォーマットはシューさんの2014年8月22日の投稿を使用することとした。
・PSA ・ステージ(病期) ・GS(グリソンスコア) ・年齢 ・健康状態
治療経緯、PSA推移も書かれていて、私のその後の経緯も追記したものは私の前立腺がん chronicleに書かれているとおりだ。
病期、グリーソンスコア
上記の症状の情報に関して少し気になることを以下のページに書いた。・病期
・グリーソンスコア 悪性度 リスク分類
・GS 3+4 と 4+3 は大違い
ノモグラム
シューさんの症状報告形式に前立腺生検における陽性率を情報として追加した。それは症状を知る情報として有用なものであり、Memorial Sloan Kettering Cancer Center(MSKCC)のツールを使用するのに必要である。ツールの使い方は分かりやすく以下のページに書いた。
・転移している? ..MSKCCの予測ツールを使う
数値として自分自身の値をいれてみたが、浸潤の可能性が結構高いことに驚いた。
その他のノモグラムの説明は以下のとおり。
・Partin table
・東京医科歯科大学のノモグラム
この記事へのコメント