なお、徳島大学も高リスク前立腺がんで、トリモダリティーを積極的に実施している施設のページに掲載されている。
病院名は掲載論文、または学会発表の情報ページをリンクしている。
1.滋賀医科大
時期 2005年-2013年
患者数 143人
GS 8以上 96人(67%)
T3以上 91人(64%)
2.昭和大学
時期 2005年-2014年
患者数 95人
GS 8以上 72人(74.8%)
T3以上 15人(15.8%)
3.東京医療センター
2003年-2015年
患者数 100人
GS 8以上 52人(52%)
T3 12人(12%)
4.徳島大学
時期 2004年-2016年
患者数 95人
GS 8以上 73人(77%)
T3a 2人(2%)
5.奈良県立医科大学
時期 2004年-2008年
患者数 18人
GS 8以上 9人(50%)
T3以上 0人(0%)
こうして、並べてみると滋賀医科大の高リスク患者(T3以上)の多さが屹立している。
ブログ村に参加しています。クリックお願いします。

にほんブログ村
この記事へのコメント