腺友ネット:掲示板では次のような注意事項が書かれている。
事例説明においては、病院名、医師名などの固有名詞は控えてください。この注意に従い、掲示板ではS医科大学O先生という記述で治療成績のみならず、最近は「人柄」に関する賛歌の書き込みが続いている。それはそれで、いい先生に巡り合ったことを口々にいっているので、きっと患者思いのいい先生かと思うが、少し度がすぎる感はする。
推測できる程度の表記はかまいません。
ひげの父さんこと武内務氏が掲示板の管理者として上記の注意事項を書き、運営しているのは掲示板が特定の病院、医師の宣伝の場となることを避けるところがあったかと思うが、あまりに多い人が医科大学O先生と書くので推測できてしまい、うっとおしく思う人は私一人ではないだろう。
かつて私はLifePalette 病気体験記と題して2016年5月27日に投稿した。
それは武内氏が前立腺がんを患ってでは治療を受けた病院はC病院と書いていて、推測できる程度の表記ではない。
・13: サードオピニオン
しかるにLifePalette(ライフパレット)での前立腺がんを患って~ 強度変調放射線治療(IMRT)では病院は実名で書いていると指摘だった。掲示板への投稿ではそのページはリンクしなかったが、次のページである。
・13: サードオピニオン
次のように書かれている。
強度変調放射線治療(IMRT)を行っている京大付属病院の特殊専門外来「前立腺がん高度診断治療ユニット」では前立腺がんの専門医のみならず放射線医からも直接話を聞けるという。
「今後こちらでお世話になりたいと思います、どうぞよろしく」感謝しつつ頭を下げた。白木さんはご自身のサイト、前立腺がん体験記ではT大学病院、U教授と書いていて、LifePaletteの前立腺がん体験記の前立腺がんの宣告を受けた日でも「T大学医学部泌尿器科主任教授U先生」と書いている。必ずしもLifePaletteでは実名で書くお約束ということではないようだ。
-----2017/09/18に追記
LifePalette ページのアドレス変更となり、アクセスすることはできない。
-----2017/09/19に追記
記事中の白木さんのサイト、前立腺がん体験記を訪問したところ、以下のように書いている。
このたび(2009/12)縁あって≪Lifepalette≫サイトに、ニックネーム「黒猫のちゃ」で、病気体験記を載せました。この「前立腺がん体験記」の要約版であり、ここにはない散文的な感想文等も追加したものです。会員登録すれば内容が確認できるようなので、会員登録してみた。ひげの父さんの記録を確認し、利用規約を読んだところ、特にリンクに関しては禁止していないようなので、URLを変更した。
ただ、2017/07/12 で、このサイトは大幅にリニューアルされ、私の「病気体験記」を見ていただくには会員登録が必要になりました。また、そこへの直接のリンクも出来なくなりましたので、ご了承ください。
ただし、loginページに転送され会員でないと閲覧はできない。
ブログ村に参加しています。クリックお願いします。

にほんブログ村
この記事へのコメント