IMRT and You

bookmarkしていたIMRT and Youを少し読んでみた。
いろいろな事柄が詳しく書かれている。

副作用について知ってはいたが、その対策までは理解していないことがあった。

一つは疲労である。私はIMRT治療中、病院からの帰り道、疲労を感じたこともあり、それはIMRTの副作用だと思い、治療が終わったら、何ともなくなるだろうと思っていた。
上記の文書では疲労対策として、睡眠、食事など具体的に書かれている。

さらに明確にかかれていることとして、「食欲の喪失」がある。私のサイトの治療の副作用にこう書いた。
ホルモン治療で太るという話をきき、少し食べる量を気をつけていたところ、外照射が始まると、食欲がなくなり、57Kgあった体重が54Kを切ってしまった。
この文書では次のように書かれている。
あなたの体は自分自身を癒すために多くのエネルギーが必要になります。あなたの体の治癒を助けるために十分食べることが重要です。
さらに少量の食事や軽食を3度の食事以外に食べることを勧め、その食事のときの環境にも言及する。本当に親切に書かれている。

ホルモン治療で太ることをおそれ、私は間違った対処をしたようだ。
考えてみれば、そのとおりだ。放射線で体がダメージを受けているのでそのためにもしっかり食べることは必要だったのだ。

IMRT治療を開始する前にこの"IMRT and You"をしっていればよかったと思った。

私の前立腺がん chronicleに書いているが、私は寡分割照射(1回2.5 Gyで28回照射、計70 Gy)の臨床試験に参加している。その説明文書には副作用は以下のように書かれている。
・照射期間中に起こりやす副作用
頻尿・排尿時痛
排尿困難
便通異常

・放射線治療終了後に起こりやすい副作用
直腸炎・直腸出血

・時として起こる副作用
尿道狭窄
血尿
便失禁
この説明文書では性機能に関しては特に大きな問題が生じないので書いてはいない。
しかし、"IMRT and You"では以下のように明確に書かれている。
Fewer erections
Most men do not have problems with erections or intercourse (having sex) during or right after IMRT. Over time, you may find that you are not having as many erections as you used to. This is because the radiation can harm the nerves near your prostate that help you have erections.
奥ゆかしく公的な文書には書かない慣例の日本と関心があり、重視し、明らかにすることを求める米国との違いだろう。
ブログ村に参加しています。クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 前立腺がんへ
にほんブログ村

この記事へのコメント

  • gettingbetters

    imrtを25回受ける予定です
    外来でいきます。
    疲労感など明らかに感じる事になりますか?
    2016年10月02日 07:28
  • 石葉

    gettingbetters さん
    私は1回2.5 Gyで28回照射し、計70 Gy ということで寡分割照射でしたので、そのことが疲労に関係しているかどうかはわかりません。
    ただ、照射2/3ほど過ぎたころからなんとなく元気なくなったのは事実です。

    話かわりますが、
    http://inves.seesaa.net/article/442509403.html

    で昭和大学の小線源の施術の動画をみたのですが、線量の確認、挿入方法など、結構大変なことが分かりました。

    前立腺外縁ぎりぎりに留置する(移動も考慮し)動画は、そんなものかなと思いみました。

    gettingbetters さん
    D90 BED など数値分かっていましたら、ブログに書いてください。
    2016年10月04日 19:59
  • gettingbetters

    なかなか難しい質問ですね、勉強不足で正解ではありませんが 処方線量よりは多く 130には少し及ばず。結果論。
    外部照射は 45グレイ 1.8グレイベース
    2016年10月09日 18:51
  • 石葉

    gettingbetters さん

    コメント欄に情報記載ありがとうございます。

    外照射のBEDは以下の計算式で得られます。
    BED=nd(1+d/α/β)
    n: 照射回数d: 1回線量
    書いていただいた数値より 45グレイ 1.8 25回 ということなので、
    25x1.8(1+1.8/2) = 85.5 になります。

    小線源のD90 130に少しおよばないということですが、130とします。

    小線源のBEDの計算式はは私のサイトの以下のページに書いています。
    http://flot.blue.coocan.jp/cure/bBED.html

    計算してもいいですが、面倒なので、以下のページの表を参照します。
    http://www.nmp.co.jp/member/oncoseed/realtime/pdf/realtime.pdf

    BEDの参考数表
    ブラキ 130Gy:136 従って、
    BED は 136 + 85.5 = 221.5 となります。

    私が唯一目にすることができる滋賀医科大の岡本氏の「高リスク限局性前立腺癌に対するトリモダリティ治療による高線量照射の検討」と題された学会発表に以下のように書かれています。十分なBEDの数値だと思います。

    「2005年から2010年までにBED220Gyを目標とした高線量照射トリモダリティ治療を行い」
    http://yokou.dbcls.jp/pdf/2011/201109422150584.pdf
    2016年10月10日 09:23