放射線治療後のPSA検査の頻度

私の前立腺がん chronicleで書いているように寡分割照射の臨床試験に参加している。

その説明文書・同意書のP.6の 「2) 検査の内容と期間」に治療後のPSA検査に関しては表形式で書かれている。
治療後、約2年間は3ヵ月毎、その後、約3年間は6ヵ月毎と規定されている。2014年11月21日がIMRT治療の最終日だったので、この11月で2年間となる。そろそろ、6ヵ月に1回の診察でよくなるのだろうか。

NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン 2014年 第2版のPROS-6 には次のように書かれている。
初回の根治的治療 → PSA検査を最初の5年間は6~12ヵ月毎、それ以降は1年毎
N1またはM1 → 身体診察+PSA検査を3~6ヵ月毎
カナダ(Ontario)Pathway Mapでカナダのガイドラインに関して紹介した。
Prostate Cancer Pathway Map - CCOよりProstate Cancer Follow-up Pathway Mapをみてみる。手術の場合は以下のように書かれている。
PSA Testing
・ Every three months in year 1
・ Every six months in year 2
・ Annually thereafter
外照射または小線源あるいは併用の場合
PSA Testing
・ First test six months after treatment completion
・ Every six months until end of year 5
・ Annually thereafter
いずれの場合もPSA検査の頻度は少ない。

ブルーコバトン さんのブログ、「前立腺がん治療日記」の6ヵ月で完治宣告?の記事に関して SANZOKU さんという方がS医科大では治療後のPSA検査の頻度が少ないことをコメントとして書いている。きっと、S医科大は海外のガイドライン準拠なのでしょう。
ブログ村に参加しています。クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 前立腺がんへ
にほんブログ村

この記事へのコメント