ちょっとその訳は面白かったが、やはり、和歌の技巧にはついていけない。
一等いいなと思ったのは蝉丸の歌。
これやこの 行くも帰るも 別れてはこのたたみかけるリズムがなんともいえずいい。風景描写でもなく、恋愛模様でもないのがいい。
知るも知らぬも 逢坂(あふさか)の関
後、なんとなくいいなと思ったのはシンプルな歌、描写が美しい以下の二つ。
左京大夫顕輔
秋風に たなびく雲の 絶え間よりそうして、寂蓮法師。
もれ出づる月の 影のさやけさ
村雨(むらさめ)の 露もまだひぬ 槇(まき)の葉に関連
霧立ちのぼる 秋の夕暮れ
橋本治が明かす百人一首の楽しみ方
この記事へのコメント